岡かおりFORTUNA法律事務所国際法務専門サイト

国際法務専門サイト

お問い合わせ
Contact
TOP 基礎知識 日本企業が外国企業を買収...

Knowledge基礎知識

日本企業 海外企業 買収海外企業 買収 メリット

日本企業が外国企業を買収するメリット・デメリット

日本企業が外国企業を買収することには、様々なメリットやデメリットがあります。
そのため、状況に合わせて買収を行うか否か決めることが大切です。
本稿では、日本企業が外国企業を買収するメリット・デメリットについて解説していきます。

日本企業が海外の企業を買収するメリット

まずは、日本企業が海外の企業を買収する際にはどのようなメリットがあるかについて挙げていきます。

短期間での海外進出が可能

海外に市場を拡大しようと思っている場合、海外の企業を買収することによって、自力で行うよりも早く海外進出をすることができます。
さらに、買収先の企業の持っていた技術や繋がり等を得ることができ、それらを利用することで自社の更なる発展を期待できます。

グローバル企業としての認知を得られる

海外進出を進めることにより、海外進出に精力的な企業であると世間から認識されるようになり、イメージアップを期待できます。
そうすることで優秀な人材や顧客が集まりやすくなり、企業の更なる成長が見込まれます。

節税・費用削減に繋がる

税率や人件費が国内よりも低い国の企業を買収し、そこでの業務を行うことで、節税や費用の削減をすることができます。

優秀な人材を得られる

海外企業の買収を行うと、もともとそこで働いていた技術や専門性を持つ人材をそのまま自社の人材とすることができます。
そのため、探す手間や育成するコストを省いて優秀な人材を招致できるのも海外企業買収のメリットの一つです。

日本企業が海外の企業を買収するデメリット

上述のとおり、日本企業が海外の企業を買収することには多くのメリットがありますが、以下のようなデメリットも存在します。

リスクの予測が難しい

海外企業の買収には特有のリスクが多くあるため、相手方の国の社会・経済に変化が生じた場合の「カントリーリスク」、自然環境に対する規制による罰則を受けてしまう「環境リスク」、訴訟に関する考え方の違いにより高額の賠償金を請求されてしまう「訴訟リスク」などにさらされてしまうことが想定されます。
さらに、雇用に関しても国内とギャップが生じ、うまく人を雇えない場合があります。

言語・文化の相違がある

言語や文化が現地と異なることにより、思わぬ誤解が発生してしまったり、交渉において不利な立場に立たされてしまったりすることも想定できます。
さらに、宗教観の違いによってトラブルが発生することもあります。

国際M&A・海外組織再編については岡かおりFORTUNA法律事務所にご相談ください

今回は、日本企業が外国企業を買収するメリット・デメリットについて解説してきました。
外国企業の買収にはメリット・デメリットの双方があり、買収を行うか否かは専門的な知見をもとによく考える必要があります。
岡かおりFORTUNA法律事務所では、国際M&A・海外組織再編に関するご依頼を受け付けています。
お気軽にご相談ください。